10歳の元野犬がやってきた!【トライアル4日目】

保護犬との暮らし

9月15日(月)

トライアル4日目です。

この日は祝日だったため、旦那は仕事休み。

私は少しだけ仕事が残っていたので2時間ほど仕事をしましたが、ほぼリビングでさえちゃんの様子を見ていました!

あまり大きな変化はありませんでしたが(笑)、4日目のさえちゃんの様子をお伝えします。

お世話のお供はおやつポーチ

さえちゃんは、まだまだ緊張状態でいろいろなことが怖い状態です。

そこで、緊張を少しでも和らげるために、今日からお世話をするときは常におやつポーチを携帯することにしました!

おやつポーチがあると、さえちゃんがトイレを成功させたときや、近づいても逃げなかったとき、触らせてくれたときなどいつでもすぐにおやつをあげられます。

ということで、朝からさっそくサークルから出られたときにおやつをあげました。

今日はサークルから出るのを少し嫌がり、出てもらおうとしている最中にサークル内でおしっこを失敗してしまいました…。

今日の誘導の仕方は少し強引だったかなと反省しました。

ブラッシングでコミュニケーションをとろう!

さえちゃんは頭をなでると、比較的気持ちよさそうな顔をします。

体をなでられることは嫌ではなさそうなので、ブラッシングに挑戦してみることにしました!

ラバーブラシで、体全体をマッサージするように優しくブラッシングします。

すると、目は細めて気持ちよさそうな顔をします!

とくに、頭や首回りが気持ちよさそうです。

ブラッシングは好きそうなので、コミュニケーションの時間として、毎日少しだけ取り入れていきたいと思いました!

ブラッシングで気持ちよさそうにしていたので、調子に乗った飼い主は体を拭く練習もしてみました(笑)

顔周りや体は、嫌そうな顔をしますが、ジッと耐えてくれます。

しかし、足はとても嫌がりました。

ただ、これからお散歩に行き始めたら、部屋に上がる前に足を拭いてほしい。

そこで、右前足を拭けたらおやつ、次は左前足を拭いておやつ…と1本ずつ拭けるたびにおやつをあげてみることにしました。

すると、嫌がりながらもなんとか拭けるようになりました!

今後も少しずつ練習していきたいと思います。

課題はトイレトレーニング

夕方頃、さえちゃんが寝ていたベッドの上でおしっこを失敗してしまいました。

ベッドのすぐ横にトイレシートを敷いていたので、それが原因かもしれません。

ひとまず、ベッドの横にあったトイレシーツは撤去し、ベッドから少し離したところに置くことにしました。

また、これまでスーパーワイドの大きさのトイレシーツを2枚しか敷いていなかったので、シーツの数を6枚に増やし、リビングでしそうなところに敷きつめることにしました。

あと、これまで一目につく場所にしかトイレシーツを置いていなかったので、人があまり見えない場所(我が家ではキッチンの奥のパントリー前が人の死角でした)にもトイレシーツを置いて様子を見ることにしました。

さえちゃんは我が家にきてまだ4日。

トイレができないのは当たり前とわかっていながらも、少し焦ってしまいます。

しかし、このトイレ問題は、すぐに解決することになります。

トイレを成功したきっかけについてはまた次回お話したいと思います!

トライアル4日目を終えて

トライアル4日目のさえちゃんは、少しずつ人前でもリラックスできるようになってきました。

とくに印象的だったのは、人がいても頭を完全に下げた状態で寝ていたこと。

3日目より前は、写真のように頭を少し浮かせた状態で寝ていることが多くありました。(この写真、少しブタ鼻になっていてかわいい!)

少し、また一段と緊張が解けてきたように感じています。

もっともっと、さえちゃんが落ち着いて休める家になるように、信頼関係を築いていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました