10歳の元野犬がやってきた!【トライアル5日目】

保護犬との暮らし

9月16日(火)

今日から旦那も私も仕事の日です。

私は夕方から外で仕事があるため、さえちゃんには2時間ほど留守番をしてもらうことになります。

そんな飼い主が仕事の日の様子を振り返っていきます。

サークル克服?

今日もさえちゃんにサークルから出てきてもらうことから1日がスタートします。

まずサークル内に敷いていたベッドをリビングに移動します。

そして、いつもはさえちゃんを後ろから軽く押して外に出ることを促すのですが、今日は後ろに回り込むだけで、すんなりサークルから出てくることができました!

さえちゃんはサークル自体が怖いようで、特に苦手なのが出入り口。

出入りがとても怖くて、入るときも出るときもめちゃくちゃ抵抗していました。

しかしこの日はすんなり出ることができたので、一歩前進かな?

ブラッシングはOK!だけど体は拭かれたくない

午前中のうちにコミュニケーションも兼ねてブラッシングと体拭きをしました。

ブラッシングは相変わらず気持ちよさそうですが、体を拭かれるのは嫌そうです。

とくに前足。

嫌すぎて一度ベッドから逃走します。(笑)

少し待っていると、さえちゃんはベッドに戻ってきたので再開しました。

戻ってくる心理的な余裕はありそうです!

今後はおやつをあげながらすると、なんとか我慢できました!

お留守番はまったく問題なし

今日は16時~18時までさえちゃん一人でお留守番でした。

私より先に旦那が帰宅するので、さえちゃんの様子を聞いてみると「ベッドの上から動いてなかった」とのことでした。

この日、旦那はさえちゃんを驚かさないように、帰宅してからリビングの電気は付けず、キッチンの小さい電球だけで生活したようです。

旦那、さえちゃんにめちゃくちゃ気を遣っています!(笑)

プロジェクターはやっぱり怖い!

この日の夜、リビングに設置してあるプロジェクターを起動してみることになりました。

プロジェクターを起動し、壁に投影されるとさえちゃんはベッドの隅に急いで避難。

終始、落ち着かない様子で座ってパンティングしていました。

少しすると、ベッドに敷いたいた毛布をひきちぎろうとし、明らかにパニックになっている様子。

あわててさえちゃんの前に目隠しをして、「大丈夫、大丈夫」と言いながらさえちゃんに寄り添いました。

10分ぐらいすると、伏せができる状態まで落ち着きます。

自分から壁に投影された映像を見るような仕草をしたので、少しだけ目隠しを外しました。

緊張した様子でしたが、画面を見ることができました!

プロジェクターについては、もう少し練習が必要ですね。

トイレ成功の兆し

寝る時間になり、さえちゃんをサークルの中へ誘導しました。

すると、さえちゃんはサークルに入りたくないので、キッチンの奥に逃走。(笑)

キッチンの奥側にはトイレシートを敷いていたのですが、その上でおしっこをしそうな雰囲気に!

隠れて見守っていると、トイレシートの上でおしっこを成功することができました。

トイレを成功したあとは、すかさずおやつをあげます。

さえちゃん自らトイレシートの上にいって排泄できたので、とても大きな成功体験だと思います!

トイレの場所が明確になったので、今後もトイレでの成功を積み重ねていってほしいと願っています。

トライアル5日目を終えて

トライアル5日目を迎えましたが、正直に言うとほとんど変化のない毎日を送っています。(笑)

さえちゃんはほとんどベッドから動かず、私や旦那が近づくと逃げる。

おもちゃで遊ぶこともなければ、まだトライアル中なので散歩にも行っていません。

しかし、ほとんど変化のない毎日の中でも、少しずつさえちゃんの成長が見られることが楽しいと感じています!

今日は体を伸ばして寝ている!先住の猫との距離が近くなった!なでると気持ちよさそうな顔をする!など、さえちゃんの小さな変化を日々たくさん発見できています。

日々の小さな変化を感じるというのは、保護犬(元野犬)を飼ってみなければわからない楽しさなのかもしれません。

このさえちゃんの小さな変化を見逃さないように、これからも1日1日を大切に過ごしていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました